運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-02-26 第201回国会 衆議院 予算委員会 第16号

きょうは、誰が正直者なのか、うそつきなのか、そして、この国が法治国家なのか、人治国家なのか、そのことを白黒つける場だと思って質問します。  まず、人事院に聞きます。  パネルを見てください。先ほどもありました、人事院閣議決定の前に、つまり一月の時点で解釈変更について法務省から協議を受けて、しっかり協議をした、文書をつくって、法務省に回答しました、それが一月二十四日だとされています。

玉木雄一郎

2019-05-23 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

よくそれを、いやあ、中国はまだ人治国家だななんということを言う人もいますけれども、もちろんそれぞれの国にそれぞれの言い分があると思いますけれども、少なくとも日本はきちんとした法律の中で運営をされているということは、私、誇っていい一つではないかと思います。  そういう中で、その法律の一番しっかりと守ってその運用に携わっている現場にいらっしゃるのがまさに法曹関係の方だと思います。  

江島潔

2014-04-16 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

それから、地元の、地域の自治体の首長地域住民が選んだのであるから、どんな人が首長になったとしても、それはそういう信頼関係を持つべきではないかということで先ほどお話がありましたが、選んだことに対して私は否定するわけではありませんが、しかし、それだけ多様な人が首長になる可能性がある中で、やはり我が国法治国家ですから、人治国家ではありませんので、つまり、人によって教育行政が極端に変わるということは、これは

下村博文

2014-04-08 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

○国務大臣下村博文君) 我が国人治国家ではなく法治国家ですから、やっぱり法律にのっとって運営をしていくということが必要であります。  今回の改正案については、市町村の教育委員会の意見を聞きながら、最終的には都道府県の教育委員会共同採択地区については決定するということですから、そういう自主性というのは担保されているわけであります。  

下村博文

2014-03-13 第186回国会 衆議院 総務委員会 第7号

そのことは私も賛成でありますけれども、しかしながら、憲法を改正せずに解釈変更でやるということは、国民主権に基づく立憲主義を否定することであり、法治国家ではなく、人治国家となることであります。まさに安倍総理が主張する法治国家ではなく、人治国家になってしまう。それはまさに自由と民主主義を否定することになるから、やめるべきだと思います。  さて、いよいよ最後の質問に移りたいと思います。  

福田昭夫

2011-11-30 第179回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

そういう法律がちゃんと執行されていない国、あるいは言葉もなかなか通じない、それから法治国家というよりも人治国家みたいなところで人脈が物を言うとか、あるいは日本政府の看板があることが重要な国というのは途上国新興国ほど多いわけですから、先進国から一気に新興国へともっとシフトを進めていく必要があると思います。

山内康一

2011-05-11 第177回国会 衆議院 法務委員会 第10号

民主主義国家にとって、このような超法規的な、恣意的な判断を時の総理がするとすれば、法治国家ではなくて人治国家、民主主義ではなくて独裁国家になってしまう。ここに最大の問題点があると私は思っております。  まず、法務大臣にお伺いをいたしますけれども、大臣は、この浜岡原発停止の要請について、いつ、どこで、どんな状況で、だれから、どのようにお聞きになったのでしょうか。

稲田朋美

2006-10-11 第165回国会 参議院 予算委員会 第1号

そこで、法治国家とか人治国家というのではなくてロシアは力治国家だと、力こそが正義なりという、そういう国だと、こうも言われておりますが、我が方は戦後一貫して北方領土は不法占拠されているという、そして固有領土だということを主張しながら何度も交渉を重ねてまいりました。しかし、一向に進展はなされてないという現状であります。

高野博師

2005-05-10 第162回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

けた損害に関してでありますけれども、日本人の店舗、例えば料理店といったところが破壊されて被った被害、またそうした店が休業せざるを得なくて逸失した利益、あるいは直接、間接に日本人が暴力を受けた、恐怖にさらされた、そのことに対する慰謝料、こういったものについては基本的には個々の日本人中国の裁判所に訴えるほかないのかなと思うわけでありますけれども、中国という国はまだ完全な法治国家ではなくて、人が治める人治国家

岡田直樹

2004-03-25 第159回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

我が国人治国家ではございませんで法治国家でございますので、法に抵触をするということがあれば、断固としてこれに対処するということは当然だと思っております。  尖閣が我が国固有領土でありますことは、るる政府として明らかにしておるところでございますし、領土を侵されるということは、先生御指摘のとおり、主権の侵害以外の何物でもございません。

石破茂

1996-05-30 第136回国会 衆議院 決算委員会第一分科会 第1号

この主客転倒の現実を考えると、私は環境庁の意思決定の不明確さというのはあるのではないかなというふうに思っているところでありまして、言いかえれば、一人の政治家一つの企業が大きな声を出せばそれに順従するような法治国家であってはいけない、人治国家がまかり通っているのではないか、こんな形をも私は考えているわけでありますけれども、最後にそのアセスの進捗状況を聞いて終わりにしたいと思います。

小泉晨一

  • 1